過もなく不過もなく

カテゴリー

      
        6月21日(旧暦 5月12日) 水無月  仏滅  庚子 四緑木星 

         夏至   

      乃東枯(なつかれぐさかるる) 
   雨季の頃に 雑草と混じって 濃紫の 可憐な花を 時折見かけます
  薬草にも 使えるようで 
 昔おじーが とんぺーがぁ ちきてぃ てぃし
 むみくるちぃ にーぶたーかい なしとぅたらはじ 

 (オジー達が 唾をつけ 手で揉んで おできなどに張っていたように
  おぼろげに   記憶している)

現在 65歳  気負うことなく 生きていきたい
       日々の暮らしを 色々な 変化を伝えたいと

   再婚 9年目 まだ 2歳年下の主人には 遠慮がある
   主人から毎月いただく 数万円の生活費とパートでの 生活
  その 金子で 過もなく負過もなく  と 日々を過ごす
   贅沢はできないが それなりに 充実しており その範囲内で 可能な限り 自分らしく 過ごしたいと 思う
     幸い 主人とは 大喧嘩らしいことは まだない・・・

 趣味は 紅型染め  風景写真(早朝)撮影  最近は 中々 天気に恵まれず
 少し 残念 
 
あかちち(夜明け) あがりむてぃ(東)ながみぃしが (あおぎみるが)ちゅうーん(今日も)くぅむが(雲が) うしかんてぃし(覆いかぶさり)
てぃらうがまらん(太陽が 見られない)いちないでぇ(いつになるかなぁ)あかちちどぃ(一番鶏)とぅ てぃだうがまりーるひや(太陽がおがめるのは ) 

 宗教なしだが  沖縄独特の文化は好きで 興味もある
  主人 仏壇継いでいるので 昔ながらの 沖縄独特の 祖先崇拝の行事は
  こなしている それは また後世に伝えたいと思っている・・

過もなく不過もなく


    
   



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。